軽作業アルバイトの面接でよくされる質問と回答事例を教えて!

軽作業のアルバイトの面接でよく聞かれることとは?
初めての軽作業のアルバイトの面接。どんなことが聞かれるのか心配だという人も少なくないと思います。面接が不安な人のために、軽作業のアルバイトの面接でよく聞かれる質問と回答例を紹介。ぜひ面接に臨む前に一読してくださいね。
目次
軽作業のアルバイトの面接にてよくある質問事項&回答例
1.志望動機を教えてください
回答例)一つの物事にコツコツ取り組むことが得意なので検品や組み立てなどのライン作業は自分に向いていると思いました。また御社の商品が好きなので物作りの一部分に携われたら嬉しいと思い志願しました。
◎解説
→「家から近い」「時給がよかったから」などの本音だけで応えてしまうと面接官の心象を悪くする可能性があります。会社の商品やサービスが好きだったり、自分の性格が仕事内容に向いていることなどをアピールしましょう。
2.あなたの性格について教えてください。
回答例)前向きでコツコツと物事に取り組む性格です。子どものときはラジコンやプラモデルが好きでよくつくっていました。手作は器用な方なので、製造系の仕事は向いていると思います。
◎解説
→明るく元気に真面目に仕事に取り組むことをアピールしましょう。できれば子どもや学生時代のことなど具体的なエピソードを盛り込めると良いです。面接官もあなたの性格をイメージしやすくなります。
3.重いものを持ったり運んだりすることがありますが、体力には自信がありますか?
回答例)はい。以前、倉庫でピッキング作業のアルバイトをしたことがあるので体力には自信があります。学生時代は陸上部で短距離をしており、毎日10km近くトレーニングでは走っていました。
◎解説
→工場内でのピッキングや仕分けなど、軽作業の中には重いものを運ばなくてはならない仕事もあります。そのような仕事を希望する場合は、体力に関する質問が来る可能性が高いので事前に回答を準備しておきましょう。
4.なぜ前のアルバイトを辞めてしまったのですか?
回答例)以前の仕事も好きでしたが、新しいことに挑戦したいと思い、この職場を選びました。特にこの職場の○○の点は前の職場にはなく、ぜひ積極的にしてみたいと思いました。
◎解説
→たとえ事実だとしても「上司が好きになれなかったから」「体力的にキツくて」などといったマイナスの印象を与える回答は望ましくありません。できるだけ“この仕事がしたい”“この職場で働きたい”といった回答をするようにしましょう。
5.最後に何か質問ありますか?
回答例)特にありません。お忙しい中、お時間を割いてくださりありがとうございました。
◎解説
→「最後に何かありますか?」と聞かれて特に疑問がないようでしたら無理に質問する必要はありません。最後に感謝の言葉を述べると面接官のイメージがよくなる可能性があるので、ぜひ忘れずに付け加えておいてください。
軽作業のアルバイトの面接は事前対策が大事!
以上、軽作業のアルバイトの面接にてよく聞かれる質問事項と回答例でした。
軽作業のアルバイトの面接では上記以外でも、趣味や長所と短所、勤務日数・時間帯、通勤時間などさまざまなことを聞かれる可能性があります。
アルバイトだからといって何の対策もしないと面接で不合格になることも。
面接を通過するためにも、事前に対策を練っておきましょう。
