女性でも働きやすい軽作業の仕事とは? 正社員になれる可能性も!

女性の中には「子育てが一段落したから、そろそろ働きたい」といった人も多いでしょう。
そんな人たちでも働きやすい仕事とは?
ここでは、女性でも働きやすい軽作業の仕事を紹介します。
目次
女性でも働きやすい軽作業の仕事
1.仕分け・梱包・ピッキング
商品や部品をカテゴリーごとに分けていく仕分け、商品や製品を段ボールなどに詰める梱包、商品や製品を指定の場所へと運ぶピッキングと言った工場勤務の仕事です。
「工場勤務」というと男性が働くイメージがあるかもしれませんが、最近は働く女性が増加。
仕分け・梱包・ピッキングは比較的体力が必要なく、細かい作業が得意だったり、手先が器用だったりする女性が活躍できる職場でもあります。
「洋服が好きなので、アパレル企業の仕分けや梱包作業は好きな物に囲まれてできて楽しい」「集中力が必要な仕事。大変だと思うときもあるけど、やるべきことをきっちりこなせたときは達成感が大きい」などと評価する人もいます。
2.食品加工・製造
普段台所仕事をしていることが多い女性にとって食品工場での切断・加工・盛り付けなどの作業は得意なもの。特技やスキルを仕事に生かしたいという女性にとってピッタリの仕事でしょう。また一つのものをみんなで工程を分担して作り上げるため、チームワークも欠かせません。仕事を通じて、パート仲間と仲良くなる人も大勢います。
工場勤務はタイムマネジメントもしっかりしているため、残業が発生することもほぼなく、1日の仕事が終わったらすぐ帰宅できるのも家事と仕事を両立させたい女性にとっては嬉しいポイント。子育ての空き時間に働く人も多いです。
3.組み立て・素材加工
家庭で使用するような調理器具から自動車などの大型機械までさまざまな商品を組み立て・加工する仕事。丁寧な手作業の仕事が求められるため、性格が繊細で細かい作業が得意な人に向いています。いいかげんにすると製品の欠陥につながりお客様からクレームが来る可能性もあるので一つ一つの作業を丁寧にこなす必要があります。休憩時間などは他の人とお話しすることもできるので、職場の仲間と仲良くなったという人も多いです。
4.清掃
オフィスや店舗などをきれいに掃除する仕事。専用のポリッシャーでカーペットを掃除したり、窓を拭いたりなど、部屋がどんどんきれいになっていく過程に喜びを感じられる女性であればきっと楽しめる仕事です。
汚いところをきれいにするので決して楽な仕事ではありませんが、掃除好きの女性にとってはやりがいも感じられるでしょう。「いつもきれいにしてくれてありがとう」などと感謝されたときのうれしさは言葉に表せないと思います。
5.データ入力
名刺やアンケートなど企業が外部から得た情報をコンピューターに入力する作業。事務職を志望している女性にとって嬉しい仕事です。職場によってはファイリングなどの軽作業を依頼されることも。データの内容は会議やセミナーの議事録、顧客情報など多岐に亘るので責任感も求められる仕事です。
軽作業には女性でも働ける仕事がたくさん!
軽作業の中には女性でも働きやすい仕事がたくさんあります。中には正社員での募集をしているところも。このご時世、正社員で就職できたら嬉しいですよね。
軽作業は初心者や未経験者でもはじめやすい簡単な仕事が多いので、久しぶりに仕事をする、初めて仕事をするといった人でも比較的働きやすいのが特徴。
ブランクを気にせず、どんどん応募してくださいね!
