軽作業でも高収入の案件ってあるの?その理由とは?

未経験でも気軽に始められる軽作業。単純作業が多いですが、中には思わぬ高収入の案件も含まれていたりします。なぜ軽作業なのに高収入なのか?理由は何なのか?
ここでは、高額を稼げる軽作業の仕事について紹介します。
目次
稼げる軽作業の仕事内容とは?
実際にほとんどの働いた人が「楽だった」と証言する軽作業。
そんな軽作業の中でも、日給1万円を超えるような稼げる仕事はあります。
稼げる軽作業の仕事内容を一部ご紹介します。
1.現場軽作業
例えば、新たなお店をオープンするときの内装工事などにおいての現場での軽作業です。実際にすることは運んだり、掃除をしたりなどの簡単な作業ですが、現場には欠かせない存在です。
特に今の時代、人手不足の現場が多いため、単純作業でもしてくれるだけでありがたいと重宝がられます。簡単な仕事なのに日給は1万円超。夜間での作業となると、さらに高額になる傾向があります。
2.駐車場の誘導スタッフ
駐車場の誘導スタッフも車の誘導や、駐車場内で簡単な機械操作をするだけの仕事です。それなのに、今なら時給1,200円以上の案件も。さらに交通費も全額支給してくれるなどまさに至れり尽くせり。特に一人で黙々と行う仕事のため、お客様や仕事仲間とコミュニケーションするよりも、淡々と仕事をこなしたいタイプの人に向いています。
3.荷受け
荷物を受け取るだけなのに時給1,100円以上!しかも16:00までの勤務など、勤務時間も短いため、子育て中のママさんや長時間働けない人でも気軽に応募できます。ただし重い荷物を受け取ることも多いため、基本的には10~40代の男性向けの仕事です。
荷物を受け取るだけのため、接客が苦手だったり、手先が不器用だったりする人でも大丈夫です。未経験者でもすぐできるようになります。
なぜ軽作業なのに高収入なのか?
では、上記のような仕事は未経験者でも簡単にできる仕事なのに、なぜ高い日給や時給を受け取れるのでしょうか?
1.人手不足だから
今、日本社会は空前の人手不足。地域・業界・業種に関わらず「人が足りない」といった声が叫ばれています。そのため、今まで誰かにやってもらうことができた軽作業も、やり手が不足する事態に……。だからこそ、「時給は高くても良いから、誰か手伝って!」という企業が増えているのです。
2.あまり安いとシニアなど人材が集まらない
上記の人手不足とも関連していますが、現代では各企業が人材確保に躍起になっています。
なかなか人が集まらないので、子育て中のママさんや定年退職後のシニアなど、今まであまり働くことがなかったような人たちも募集対象になってきました。
しかし簡単・手軽な作業だからといって、数十年間現役で働いてきたシニアたちはそんな安価な時給では応募してくれません。
より多くの人に応募してもらえるよう、「高収入」「高時給」の案件が増加しているのです。
軽作業でも高収入を得られる案件を探していこう!
以上、軽作業でも高収入を得られる仕事(一部)でした。
昨今の人手不足により、単純な工場作業や身体を使った作業においても時給はどんどん上がる傾向になっています。
ぜひ今のうちに時給や日給の高い仕事についてジャンジャン稼いでいきましょう!
