バイトの種類について|フリーターにおすすめのバイト10選も公開

一口に「バイト」といっても様々な種類がありますし、収入や働き方も大きく異なります。
バイトを検討している身としては、「あまりキツくない仕事がいい」「なるべく稼げる仕事がいい」というのが本音なのではないでしょうか。
そこで、今回はバイトの種類や、フリーターにおすすめのバイトをご紹介します。自分に合ったバイトを選ぶためにも、本ページの内容をチェックしてみてくださいね!
目次
バイトなら自由なシフトで簡単に稼げる!
バイトなら自由なシフトで簡単に稼ぐことができます。
近年はあらゆる業種が人手不足に陥っていることから、求人を見てみると条件の良いバイトが多いものです。例えば、「高収入」「シフトは自由に決められる」「充実した待遇」など、これまでのバイトでは考えられなかったような好条件が並んでいるのです!
自由に時間を使いつつ、簡単に稼ぎたい!と考えているのであれば、フリーターとしてバイトで稼ぐことをおすすめします。
バイトの種類とおススメの仕事
バイトには様々な種類がありますので、「どれを選んだら良いのか分からない」と悩んでしまう方も多いでしょう。
ここからは、主なバイトの種類と、おすすめの仕事について詳しくご紹介します。
アンケートモニター
アンケート会社による質問に答えて報酬をゲットします。一つの質問につき、数円~数十円と安価な場合が多いものの、たくさんの質問に回答していくことで1時間あたりの報酬はぐっと高額になります。
Uber Eats
飲食店の料理をお客さんのもとへデリバリーするお仕事です。本業の帰りや、空いた時間を活用して配達を行いますので、掛け持ちしたい方にもおすすめ。やればやるだけ収入になるので、ガッツリ稼ぎたい方でも満足できるでしょう。
食品モニター
自宅に宅配される食品を実際に食べて調査会社に感想を送ったり、お客さんとして飲食店に来店して、お店の雰囲気や料理についてチェックするバイトです。案件によって給料は異なりますが、時給換算で数百円~1,000円以上になることがほとんどです。
文字起こし
録音テープやファイルを受け取り、録音されている会話の内容を文字に起こすお仕事です。インタビューやセミナー、勉強会などのビジネスシーンの録音テープの文字起こしが多い傾向にあります。
試験監督
試験の際に、必要要旨(問題用紙や答案用紙)の配布・回収や、受験生の不正チェックを行います。入試や模試などで試験監督を募集していることが多いです。
治験
製造前の医療機器や医薬品の臨床試験を受けます。事前に健康状態をチェックしてから行いますので、治験とはいっても危険な事態に陥るリスクはありません。主に投薬と採血によるものが多く、通院・入院の2パターンの治験があります。
施設警備員
施設内を巡回して安全を守るお仕事です。営業時間中及び、閉店後の施設内を見回り、不審者や設備の不具合・不備などをチェックします。
リゾートバイト
レジャー施設でのバイトです。宿泊を伴うことが多いものの、冬シーズンはスキー場、夏シーズンは海やプールなどで働けます。バイト終了後はレジャー施設で遊べるので、楽しみながら働けるのが魅力です。
ネットカフェ
ネットカフェ利用者のために、接客や清掃、料理の提供などを行います。24時間営業のネットカフェが多いので、時間帯を気にせず働くことができ、Wワークにもおすすめです。
データ入力
企業が提供される情報をもとに、指定されたフォーマットにデータを入力していきます。数字や短文を入力することが多いものの、特別なスキルは不要です。エクセルやワードの基本的な使い方が分かれば、誰でもチャレンジできます。
バイトの種類を知って簡単&ラクに稼ごう
バイトの種類は豊富ですので、まずは「どんなお仕事があるのか」を理解したうえで、求人を探してみることがおすすめです!
自分に合った仕事なら、ストレスなく「簡単」かつ「ラク」にお金を稼げるでしょう。現在、フリーターとして働きたいと考えている方は、参考にしてみてくださいね。
